• 〒106-0047 東京都港区南麻布一丁目9番8-711号
  • TEL : 099-473-3190
メディアイメージ

コンサルティング 社長が先頭に立ち、「地方メディア」を利用して自社を継続的にアピールし続けるための実践的プログラム

「地方メディア」をまるで自社メディアのように使って、業績を躍進させるための決定的なコンテンツを作り上げる。

海江田コンサルティング風景

「地方メディア」(地域FM、地方新聞、ローカルTV局、タウン誌etc.)には、社長が登場するチャンスがいくらでもあります。それは、単発の記事や番組への出演ではなく、レギュラー(継続的)のしゃべり手や書き手としての参画です。

「地方域メディア」は、常に新しい面白いコンテンツを求めているのです。社長にその材料(ネタ)があれば、登場のチャンスは必ず掴めます。但し、レギュラーとして採用されるためには、提供する内容に、それを継続できるだけの「質」と「量」が必要です。

第3の広告戦略(ローカルメディアコネクションプログラム)では、社長や社長の会社からその材料を引き出し、レギュラー化に耐えるだけの「質」と「量」を確保いたします。発信すべき材料は、自社内部でいくら検討しても、様々な角度からそれを引き出すことは困難です。長年当事者であった自分たちが、自らを客観的に見ることは難しいからです。ここにおいては、第三者の目を持つプロのコンサルタントによるコンサルティングが必要不可欠です。コンサルタントの客観的な視点がなければ、的確なコンテンツを特定することは難しいでしょう。また、特定するだけでなく、量的な確保がなされなければレギュラー化にも耐え切れません。

FMレギュラー番組のアーカイブCD

FMレギュラー番組のアーカイブCD

MBCテレビ「ひるおび」

MBC放送(TBS系)”ひるおび”では税理士会の広報を5年間担当

FMおおすみ収録

FMおおすみネットワーク「ためになるお話”先見経営の勧め”」は現在5年目に入り放送中

当プログラムは、企業がアピールすべきコンテンツを特定し、充分な量的確保までも視野に入れた実践的な内容になっています。

コンサルティングプログラムのコース案内

訪問コンサルティング

ご依頼先企業を訪問してコンサルティングを実施する当プログラムの基本コース

専用日程によるプライベートコースのため、じっくりとプログラム内容に取り組むことができます。社長自身のみならす、全社的な理解と方向性の一致を希望される企業に最適なコースです。社長の地方メディアヘの参入を目指し、継続的なメディア出演(出稿)に耐えるだけのコンテンツを抽出したします。

また、これらのコンテンツを整理構成することで、出版をはじめとする次の販売促進戦略へのステップアップを目指します。ご自身の事業コンテンツをまとめ、更なる成長発展に繋げていきたいと考える前向きな経営者に強くお薦めいたします。

  • 全7回(1ケ月ごとに実態・約7ケ月)
  • 各回3時間が目安
  • ご訪問して実施いたします。
    ※コンサルティングフィーの他に交通費、宿泊費は別途請求

スポットコンサルティング

「まずは話をきいてみたい」という方、「本当にそんなことができるのか」という疑問をお持ちの方にオススメのコンサルティング

プライベートコンサルティングにお申し込みの際には、スポットコンサルティング代金は全額編入いたします。スポットコンサルティングの受講は1時間以内とさせていただきます。

  • 特別特典 セミナー受講者に限り初回無料で個別コンサルティングが可能です。

ローカルメディアコネクションプログラムのコンサルティングプロセス

「地方メディア」を活用するためには理にかなった仕組みづくりと周到な手順が必要です。

  1. 第1回目戦略的利用価値の高い「地方メディア」に着目する

    • 売上増につながる自社の販売促進を戦略的に分析する。
    • これまで盲点だった「地方メディア」が持つ潜在的な価値を洗い出す。
    • 「地方メディア」の持つ自社販売促進部門への利用価値を検討する。
  2. 第2回目「地方メディア」のスタンスを理解し自社との接点を模索する

    • 伝統的メディアと新興メディアのスタンスの違い。
    • 自社が発信する地元企業情報は「地方メディア」のメシの種。
    • 地域振興は「地元メディア」の願い。好相性の自社との協力体制。
  3. 第3回目自社の隠れ資産、メディアヘのアピールポイントを把握する

    • 自社の歴史、伝統、背景をもう一度握り起こし整理する。
    • 自社の持つ思い、こだわり、信条、哲学を改めて確認する。
    • これまで気付かなかった自社の隠れ資産、強みを発見する。
  4. 第4回目売上増とイメージアップに繋がる自社の発信すべき企業情報

    • 「地方メディア」にとってのおいしい情報、そのコツを掴む。
    • 地盤、看板、社長の評判、「地方メディア」はどこまでも地域密着型。
    • イメージアップに繋がる自社の発信情報を明確にする。
  5. 第5回目「地方メディア」への参入を持続させるための社内体制作り

    • SNS等、自社メディアの情報発信体制をチェックする。
    • 自社メディア発信情報と「地方メディア」投入情報の運動体制を作り出す。
    • それぞれのコンテンツの確認と内容のすり合わせ。
  6. 第6回目「地方メディア」への情報発信から見えてくる自社の未来投影図

    • プラス思考のコンテンツが生む反響と効果。
    • 「地方メディア」参加への取り組みが社内士気をプラス効果へと導く。
    • 情報発信と反響の相乗効果が生む儲かる仕組みへの道筋。
  7. 第7回目「地方メディア」参加への流れを整理し更なる好循環へと繋げる

    • これまでのコンテンツを整理し、トータルの流れを確認する。
    • 出版戦略まで含み込んだコンテンツの埋め込み作業。
    • 目指せ全国展開、メディア戦略と「社長の夢」の最終確認。

セミナー風景

ローカルメディアコネクションプログラム

  • 方針

    当社のコンサルティングは経営者自らが改めて社業と正面から向き合ってもらうということを本質としているため「換え」が効きません。経営者ご自身で考え、改めて社業の見直しに取り組んでいただきたいと考えています。

  • 特徴

    自社事業の表面的な理解によるアドバイスやコンサルティングではなく、経営者と共にその最深部まで握り下げて、会社のアピールしたい特徴や本質までを探り出します。

  • コンサルティングをお薦めする会社像、経営者

    単なる広告宣伝や広報にとどまらず、自業の持つ「思い」「こだわり」「哲学」などを広く、深く知ってもらいたいと考える社長が経営する企業にお薦めします。

  • 進め方

    メディアに打ち出すに耐え得るだけの内容、コンテンツをコンサルティングプログラムに従いピックアップし、整理、系統立てるための個別指導を行ないます。同時に発信にふさわしいメディアの選別、検討を行います。(メディアのご紹介ではありません。)

  • 実施回数と期間

    回数:
    7回を標準回数といたします。
    期間:
    7ヶ月から10ヶ月を目安とします。
  • 料金及び支払い方法

    コンサルティング料金:
    【訪問コンサルティング(7回)】 1,078,000円(税込)