• 〒106-0047 東京都港区南麻布一丁目9番8-711号
  • TEL : 099-473-3190
コラムタイトル背景

アーカイブ メディアへの寄稿履歴

フィフティー フィフティー

アーカイブ

【2015年12月23日 南日本新聞 ”南天” 掲載】 先日、同級生で経営者でもある友人からこう聞かれた。「お前は提案型の仕事に積極的に取り組んでいるようだが、顧客に何か提案するのは80%、90%の勝算があってのことなのか」 私が「いや、そ…

詳細はこちら

「自分探し」って・・・

アーカイブ

【2015年12月9日 南日本新聞 ”南天” 掲載】 ちょっと前に「自分探し」という言葉が流行った。確か20代くらいの若者の間でしばしば使われていたような気がする。 「自分探し」という言葉を耳にすると、映画「スタンド・バイ・ミー」を思い出す…

詳細はこちら

地域メディアとのお付き合い

アーカイブ

【2015年11月25日 南日本新聞 ”南天” 掲載】 地元のコミュニティーFM「おおすみFMネットワーク」でレギュラー番組を担当してもう3年近くなる。コミュニティーFMは別名「地域FM」とも呼ばれ、地域の特色を生かした番組を放送している。…

詳細はこちら

インプットとアウトプット

アーカイブ

【2015年11月11日 南日本新聞 ”南天” 掲載】 最近ある本で「インプットとアウトプットは二つでセット」という記述を読んだ。つまり、知識や技術の習得(インプット)をいくら頑張っても、それを生かすこと(アウトプット)ができなければ意味が…

詳細はこちら

「よそ者」と契約社会

アーカイブ

【2015年10月28日 南日本新聞 ”南天” 掲載】 昔は地元の人と話していると、1時間に5,6回は「よそ者」という言葉が出てきた。最近はそれほどでもなくなったが、ネガティブな意味で使われることが多かったと思う。「『よそ者』は何を考えてい…

詳細はこちら

コンサルタントの使い方

アーカイブ

【2015年10月14日 南日本新聞 ”南天” 掲載】 少し前のインターネットニュースで「地方では『コンサルタントバブル』が起きている」と紹介されていた。国の地方創生の政策課題を受けて地方でも取り組もうとしたものの、大したアイデアが浮かばず…

詳細はこちら

若者の力で変革を

アーカイブ

【2015年9月30日 南日本新聞 ”南天” 掲載】 先日、東京でタクシーに乗ったら運転手が若い女性だった。 「おや、あなたみたいな若いドライバーは珍しいねえ」と話しかけると「はい、新卒なもんですから」との返事。「えっ、新卒」。俄然私の好奇…

詳細はこちら