MCコラム第144話 社長の「情報発信」は唯一無二のものですか?―追求すべきは「専門性」に裏打ちされた「独自性」―
私のコンサルティングの師匠であるGさんによく言われることですが、 「いいですか?私たちが提供しようとしているコンサルティングは、世の中にあってもなくてもいいものなんですからね。コンサルタントである私が明日死んでも別に誰も困るわけじゃない。我…
私のコンサルティングの師匠であるGさんによく言われることですが、 「いいですか?私たちが提供しようとしているコンサルティングは、世の中にあってもなくてもいいものなんですからね。コンサルタントである私が明日死んでも別に誰も困るわけじゃない。我…
世の中には、様々なタイプのコンサルティングが存在し、様々なコンサルタントが活躍しています。その内容については、営業の仕組み作りだったり、社内組織の再編成だったり、新しい事業の構築だったり、社員のモチベーションアップだったりと、会社を挙げて取…
私は、コンサルティング会社の代表であるとともに会計事務所の所長でもあります。つまり経営者という立場なのですが、そうするとほとんど毎日いろいろなDMが送られてきます。また、営業の電話もしょっちゅうです。経営者の皆様であれば、私とおそらく似たよ…
最近読んだ本の中に、年収の10%は自己投資に回すべし・・という言葉がありました。 といってもこれは「現在の年収の・・」ではなくて、「目指すべき年収の・・」ということのようです。年収1000万円を目指すのであれば、現在の年収が300万円しかな…
私は、SNSなどにかなりの情報をマメに上げているようです。「ようです」と書いたのは、個人レベルの確実なデータのようなものがないために、他との比較が明確にできないからです。 ただ、例えばFB(フェイスブック)などで…
プレゼンテーションという言葉があります。 Wikipedia(ウィキペディア)によれば、 ―プレゼンテーションとは、情報伝達手段の一種で、聴衆に対して情報を提示し、理解・納得を得る行為を指す。― とあります。付帯的な説明として…
先日、私のオフィスに来られたクライアントさんの言葉です。 「いやあ、先生に教えていただいた通り地方メディアを、新規事業の出だしに大いに利用させてもらいました。あのレクチャーがなかったらメディアに声をかけるという発想は、私にはあ…